みなさんこんにちは、アンジェラケンです。
目標を立ててはや2ヶ月が経ちました。
毎月恒例の報告会やります。
ブログ
ブログの書いた本数は非公開含めて15本。
2日に1本のペースで書きました。
自己評価としては割と頑張った方だと思ってました。
が、Googleさんは酷評です。。。
今月3回申請しましたが、全部不合格。。うぅっ、
1回目の申請(10月中旬)
1回目の申請時の記事はおよそ15記事。
もともとはてなブログで、読書のアウトプットとして10記事ぐらい書いてました。
それに加えて、5記事ぐらい、本のレビューと大学院試関係を3つ書いてました。

わんちゃんいけるんじゃね?
申請するだけタダやし行け〜!
「アドセンス一発合格!!」という箔が付くことは考えてませんでした。
2週間後(11月1日)

しっかり不合格でした。😊
考えられる原因
2回目の申請(11月上旬)

まー、はてなブログ時代の記事を非公開にしたらいけるっしょ!
はてなブログの記事を全て非公開にして、すぐに2回目申請しました。


あ〜またこのおっさんの笑顔か〜。
2回目も普通に落ちました。
流石にちゃんと調べないとまずいと思い、いろんな体験談や有名な方の記事を漁り始めました。
考えられる原因
- 雑記すぎる。
- プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせがない。
①雑記すぎる
1つのジャンルにつき、最低でも3つ記事は書く。
そう書いてました。
当時の僕のブログは、読書に院試体験、商品レビューとジャンルめちゃくちゃでした。
これだと、この人は本当にこのジャンルに詳しいのか?とgoogleさんに疑問を持たれるため、ジャンルは「院試」に絞りました。
②プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせがない。
プロフィール、プライバシーを記述して、最初のメニューバーに設置。
これは、どのアドセンス合格の記事にも書いてる初歩的なことなので、すぐにしました。
まず、プロフィールとプライバシーポリシーは適当に有名そうな人のフォーマットをパクって、自分の内容に書き換えました。
(※この記事を読んでいる時点で書いてない人は、僕のを参考にしてみてください。)
お問い合わせに関しては、プラグインで【Contact Form 7】をダウンロードしました。
そして、メニューバーとサイトボトム部分に設定しました。
3回目の不合格(11月中旬)

よし!ちゃんと対策した!これでいけるっしょ!申請!
1週間後…

おじさんに嘲笑われてました。
考えられる原因
- シンプルに記事の有用性が低い
- 非表示にした記事のリンクだけ残って404エラー
- 情報発信者の信用性が低い
①シンプルに記事の有用性が低い
記事の文字数が1500以下のものをリライトもしくは非表示にしました。またgoogleで[ site:https://anjeraken.com ] と検索して、インデックスされていない記事は有用性が低い可能性があるので、非表示にしました。

②非表示にした記事のリンクだけ残って404エラー
[site:https//anjeraken.com] で検索すると、非表示した記事のリンクも残ったままなのに気づきました。もしかしたら、これがエラーコード404記事と認識されてるんじゃないかなと考えました。
404が複数あると、それでコピー記事と認識され有用性の低いコンテンツ認識になるんじゃないかと。
なので非表示のURLはサチコを使って全て非表示に変更しました。
まず、Search Consoleを開きます。
①サイドの削除をクリックし、②新しいリクエストをクリック

そして最後はURLを入力して、「次へ」をクリックし、「送信」すれば終了です。

③情報発信者の信用性が低い
googleは信頼性の高い情報を求めています。そのため、書いている人の情報を公開し、信用度をあげることが大切だとどっかの記事で読みました。
なので、経歴を公開しました。
ちょっと抵抗ありましたが「誰もそんな興味ないか」と思い公開しました。
4回目の不合格(11月下旬)

よし!!やることやったぞ!

もういけるっしょ!

申請〜〜!!
1週間後…


いやああぁああああ!!!

合格出来ないことを嘲笑われてる????^^
考えられる原因
流石に心折れました。
こっから先は何をしたらいいかまじでわかりませんでした。
こっから先は何をしたらいいかまじでわかりません。わんちゃんココナラに頼むのもありかなと思っています。(笑)
アクセス解析
PV数
まず、今月始めて、google analyticsの存在を知りました。(笑)
今月の7日から始めた記録がこちらです。

1日200pvの激アツ日がありました。(笑)
そんな激アツ日になった激アツ記事がこちら

何で激アツなん?
なんとですね、
「海外インターン 意味ない」で7番目にインデックスされました!!!
いえーーーーい!!!!
(現在は8,9番目あたり)
個人的にはこれがめちゃくちゃ嬉しかったです。
絶頂期とは対象に11月下旬は1日のPV数が一桁という悲惨な状況に陥っています。(笑)
完全な言い訳ですが、11月下旬は研究室関係で少し忙しくなりサボっちゃいました。
今月の目標
今月の目標としてはアドセンス合格です。
やるべきこと
- リライト
- 他のブログも詳細まで分析
- 最悪ココナラに課金
ですかね。。
多分ここが踏ん張りどころだと思うので頑張ります。💪
頑張ります。
ピアノ
先月の段階はこんな感じです。
今月の目標としては最後まで弾けるようになることでした。
現状がこちら。
若干ですが上達しています。
先月の目標の最後まで弾けるは、達成できませんでした。
これはぴえんですが、めげずに頑張ります!
オンライン英会話
今月は先月に比べて頑張りました。

今月は13回!!!!!!
ぼちぼちですね。
今月のレッスン代は500円/回!
先月の3200円/回より格段に安くなりました!
使い方
先月の反省点として、日本語日記→英語訳→添削→英会話だったので、かなりの予習量が必要でした。
なので、今月は予習量をよりライトにして、継続重視にしました。
具体的に言うと、ネイティブキャンプの教材を使った方法です。
これだと予習と英会話込みで1時間もかかりません。
なので割と継続しました。

なんで30回じゃなくて13回なん?
これはですね、土日しっかりサボっているのと、今月腰をあげるのに時間がかかりすぎました。(笑)
今月の感想
英語が上達した!と言う実感はないですが、発音に対する意識は格段に上がっています。最初に比べて、英語の分の強弱、舌の使い方が、若干上手くなっている気がします。
それと、教材のパターンにも慣れてきたので、余裕が出てきて、レッスンが毎回楽しいです。特に、ロールプレイングのところは、毎回感情移入してやるので、講師にめちゃくちゃ褒められます。(笑)
今月の目標
欲を出して、20回!!
と言いたいところですが、キープの13回で行きます。
読書
うんち。
全くできてないです。
今月読んだ本としては、

沈黙のウェブマーケティング1冊だけです。
先月沈黙のウェブライティング読んだんですが、マーケティングらから読んだ方が、ストーリー的には面白かったです。
内容は、学ぶことが多かったです。
読もうかなと思う人は、簡単に内容をまとめたので参考にしてください。
1章 違反行為等について
感想:情報が古い、ググれば出る情報
2章 ロジカルシンキング+感情
両方大切
3章:ストーリ記憶。客観的な情報、リアル感
感想:プレゼンに通ずるとこあり
4章 swot分析 マイナス面をプラスに変える
感想:屁理屈orポジティブでユーモアな人得意
5章 シェアしたくなるような記事を意識funny, interesting
感想:心理学の勉強したくなった
6章 社会的関心度が重要
感想:知名度が高いキャラは確かに見たくなる
7章 露出を増やす。返報性の原理
感想:全くできないことを痛感
8章 サーバーの容量
感想:まだこのレベルに達してない
9章 話完
最後に
今月の自己評価としては割と走り切った感じでした。
来月も頑張りますンゴ。
コメント