大学院試の過去問の入手方法6選!解答や問題を手に入れる方法について解説します!!

大学院

皆さんこんにちは、アンジェラケン(@anjeraken)です。

 

過去問はどうやって入手したらいいの?

今回はこういった疑問に答えていきます。

 

この記事を読んでわかること

過去問の回答と問題はどこで手に入れるか

 
 

この記事の信頼性

実際に3つの大学を受験しました。

友達や先輩からの情報があります。

 
 

 
 
スポンサーリンク

過去問はどこで手に入れるか?

Young displeased african american guy in yellow hoodie, arms crossed points fingers in different directions without understanding where to go, looking at the camera over pink background.
  1. 大学図書館orホームページ
  2. 研究室訪問時
  3. 先輩からもらう
  4. 友達にもらう
  5. 友達と作る
  6. フリマアプリ

主にこの6つだと思います。

 
 
  1. ①大学図書館orホームページ
  2. ②研究室訪問時
  3. ③先輩からもらう
  4. ④友達にもらう
  5. ⑤友達と作る
  6. ⑥フリマアプリ
 

①大学の図書館orホームページ

 

内部生なら大学の図書館にあるはずです。また、大学によってはホームページに掲載されていることがあります。(※問題だけ)

 
例えば九州大学システム情報工学府ならこんな感じ。
九州大学システム情報工学府の公式サイトの過去問ダウンロード欄

大阪大学工学研究科ならこんな感じ。

大阪大学大学院工学研究科の公式サイトの過去問ダウンロード欄

旧帝大のような外部からの受験者数が多い大学は大抵ホームページに掲載されています。

ただし、コースによっては掲載してないこともあります。

例えば僕が受験したビジネスエンジニアリングコース。

大阪大学工学研究科ビジネスエンジリアリング専攻のQ&Aサイト

ホームページに載っておらず、専攻事務所のみの閲覧コピーとなってます。

こういう場合は、友達か知り合いの先輩に、コピーしてもらうしかありません。

もしくは自分でコピーしにいくぐらいですね。

 

他にも熊本大学の過去問。

 

熊本大学自然科学教育学部の公式サイト

本学の学生なら何年分でもコピーし放題で、学外の人なら2年分郵送してもらえます。

僕は熊本大学の最新の過去問を図書館で印刷しました。

他の大学も大体同じだと思います。

志望大学に友達がいるなら、図書館に行ってコピーしてもらいましょう。
 

②研究室訪問時

 

研究室訪問したと時に、先輩のラインをゲッチュしましょう。ラインを交換させてくれるような心の広い先輩なら、過去問をくれたりしてくれるはずです。

 

実際に大阪大学の説明会に行った時に、研究室を何個か周りました。

その時、研究や実際の日程について教えてくれた先輩にラインを教えてくれるよう頼むと快くいいよといっていただきました。

 

色々わからないことあったら聞きたいので、ライン交換させてもらってもいですか?

 
 

いいよ!!

なんでも聞いてな!

 
 

お勧めは、複数の研究室訪問して、いろんな先輩の過去問の解答をいただくことです。自分の回答と過去問の回答が一致しない時に、どちらが正しいか判断するときに役立ちます。

 
 

ちなみに僕の友達は、オンラインで教授と面談した時に

 

同じ大学からうちの研究室に来た子が2人いるから、連絡先教えるよぉ。

 

マジっすか?ありがとうございます。

 

って感じで、繋いでもらってったらしいです。過去問もらったり、相談聞いてもらったりしてました。

 
 

③先輩からもらう

 

内部生外部生共にこれが一番だと思います。

特に外部受験を考えている人は、同じ大学から志望する大学生に進学した人がいないか調べてみましょう。

アポまで取れたら、同じ大学出身という理由で、よくしてくれるはずです。

僕はこの方法で先輩に過去問をもらったり、たくさん助けてもらいました。

 
 
先輩に他大学院に進学した人を紹介してもらった実際のLINE

まずは、自分の先輩で他大学に進学した人がいないか確認してみましょう。

もしいたら連絡先をもらいます。

もらった後は、その人にアポをとって

  1. 受験した大学
  2. 他に大学を受験した同級生、先輩はいないか
  3. 過去問ください。

を聞きます。

そしてさらに話を聞いてっていうのを繰り返して

珠繋ぎ的にいけば、辿り着

 
 

友達にもらう

ある研究室では代々受け継がれる過去問みたいなのがあったりします。そういうのを友達にシェアしてもらいましょう。

お互いシェアしあって、できるだけ多数の回答をゲッチュしましょう。

 

 

友達と作る

 

過去問がない場合は友達と一緒に作成しましょう。

 
 

僕も最新の過去問や解答のない年の問題についてはそうしました。お互いの答えが一致するまで、ネットで調べたり問題集を漁って類似問題を探したりしました。

 
 
 

フリマアプリ

意外と大学の過去問が売っています。

メルカリで『大学院 過去問』と調べると案外売っている人がいます。値段は1000円~3万円とか。

メルカリの他にもnoteなどでも売っている人を見かけました。
 

友達もいない。過去問ない。おまけに研究室訪問してない。。。

そういった方にはこれです。

 

合格するために、っていうのを考えたらまあ安いですが、あまりお勧めではありません。回答も正確でない可能性もありますし…

本当にお金を払う価値があるかは、中身を見るまでわからないので、賭けの部分があります。

 

 
 
 
 

最後に

 

僕は院試の勉強に約600時間費やしていました。(TOEIC勉強を含む)

これは、僕のstudy plasで確認できます。

正直これはやりすぎです(笑)

 

ですが、それぐらい本気でやったほうがいいと思います。

 

院試は、入試に比べたら簡単やろ?

 

と舐めてかかったら、普通に落ちます。特に外部生は内部生と差があることを自覚して、準備を怠らず、院試に望むことが大切です。

アンジェラけんはあなたの合格を祈っています。

頑張ってください。( `・∀・)ノ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました